初秋の北海道2019 - 支笏湖・藻岩山 -

10月17日〜19日と、職場の旅行で北海道へ行ってきました。
今年の2月に続き、今年は秋も楽しめるなんて!
新千歳空港からレンタカーで宿のある札幌を目指し、その途中支笏湖に寄りました。
木々の葉はほんのり色づいています。

湖も風も空も穏やかな静けさ。
「あぁ、わたし本当に北海道に来たんだなぁ〜」
なんて、しみじみと実感しました。

ちょうど遊覧船の出発に間に合ったので
皆で船に乗り込みました。
↑乗ったのはこれじゃありませんよ


遠くに見える山のなんと美しこと!
思わず「デッカイドォォォォォー!」って叫びたくなりました。
船は、約40分ほど遊覧して岸へ。

人がいても地面近くまで降りてきたかわいい野鳥さん。
調べたのですが名前がわかりませんでした。
ヒタキ科だと思うのですが…ご存知の方教えてください。

のんびり散歩をしていたら日が傾いてきたので
支笏湖を離れることに。

車で次に向かったのは・・・

藻岩山です。
ここは日本新三大夜景のひとつに選ばれたスポットだそうで
頂上まではロープウェイで上がります。
マスコットキャラクターのもーりすと一緒にパチリ。

ちょうど日没直後のブルーアワーが見られました。
写真がうまく撮れませんでしたが…とっても美しかったです。

その後すすきのにある居酒屋さんで夕飯を済ませ、街を散策しました。
なんか、いろいろデーハーでびっくりしましたよ。
ビルの一面が看板だらけだったり。
(窓はどうなってるの???)

気になるお店を見つけてニヤニヤしてしまったり。
(店名までイカしてるぜ!)

「ザ・昭和」という雰囲気でいっぱいの横丁を発見したり。
(なんだか大阪っぽい)
なかなか刺激的なすすきのの夜でした。
(つづく)

皆さまのおかげで増刷分も完売しました♪
2つのランキングに参加しています



鳥好きの柴犬の飼い主
野鳥は・・・